【ご注文いただいてからお仕立て(端かがり)いたします】
沖縄の伝統的工芸品、八重山みんさーの角帯です。
みんさーの由来は、綿(みん)で織られた幅の狭(サー)い織物。
手織りで横に畝のあるきっちりとした織物です。
印象的な孔雀色の地です。
紺のラインの中には、みんさー独特の模様が織り込まれています。
五つの長方形が「いつの」、四つの長方形が「世」を意味し、「いつの世までも末永く」という変わらぬ想いが込められているのだそう。
やや厚みがあって、角帯にするのにほど良い厚さです。
単の帯で、両面同じ色柄です。
【サイズ】巾10cm×405㎝以上
【素材】綿100%
【納期】ご依頼後4週間以内
・ご購入前にサイト内の【Information】を必ずご一読ください。
https://kimonotouka.base.shop/blog
・価格は、お仕立て代(端かがり)を含みます。
・お仕立をご希望されない場合は、事前にご相談ください。
・ご覧いただく環境により、実物の色が違って見える場合がございます。
商品到着後に、思ったものと違うなどお客様のご都合による返品はお受けいたしかねます。
・少しでもご不明な点がある場合はご購入前にお尋ねください。
・実店舗にて同時販売のため、タイミングによっては完売している場合もございます。
¥29,700